思わず、叫んでしまった話

こんばんは。どんたくこと、原です。

 

今日、すっごく感動したことがあったんです♪

今日、ある企業さんに、研修の仕事で訪問しました。

あまりにも広い敷地のため、ご担当者に正門まで迎えにきていただいて

最近の天気や仕事のことを話しながら、会場まで数分歩きましたが、

研修が行われる会場へ入った時でした。

ご担当者が一言、私にこう言ったんです。

 

ところで、

 

みなさんは、踊る大捜査線って、観たことありますか?

テレビで第一回目が始まったのが、今から20年以上前

私は、織田裕二のデビュー時のインパクトが衝撃的で

ロールモデルにしていた時期があり

その影響もあって、踊る大捜査線の大・大・大ファン

テレビシリーズはもちろん映画も映画館に何度も通い

ビデオも録画して、何度も観返すほどのファンだったんです。

青島刑事(織田裕二)が来ていたコートはもちろん購入したし

青島刑事が吸っていたたばこも、まねて吸いました。

「事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!」

っていう決めゼリフは、仕事でつまんない会議が終わるたびに

よく口ずさんでました^^;

 

そのくらい好きだったんですが

 

今日、研修で訪れた企業で、ご担当者が言った一言

 

 

「この階段は、踊る大捜査線の最後のシーンで撮影された階段ですよ」

 

 

 

まじっすか!!!!!!

 

 

 

思わず叫んでしまいました

 

 

はぁぁぁ 写真撮やせてもらえばよかった

 

いまさらですが

 

 

しかし、考えてみると不思議です

これまでお伺いした際も何度か見ている階段です。

 

もっとも、

これまではそんな貴重な階段とは知らないので

普通に通り過ぎてましたが、

一言、踊る大捜査線の撮影で使用したと聞いただけで、

見え方が変わります。

 

ただの階段

 

 

憧れの、テンションハイマックスの階段

 

同じ出来事・ものでも、被せるイメージで

受け取り方が変わります。

 

ということは

 

どんなイメージを被せるかによって

悪いイメージのものもよくなるということでもあります。

(別にただの階段が悪いわけではありませんが)

 

しかも、イメージはあっさりと変わったりします

今回のように

自分自身が知らず知らずにつけているイメージ

もしかすると、身近な人にもネガティブなイメージを

つけているかもしれない

 

一度、見つめてみてもいいかもしれないですね

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です